【自主練Lesson.24】首ひねり(Kubi-Hineri)

【自主練Lesson.24】首ひねり(Kubi-Hineri)
☆どうしても声を出す時にのどにひっかかってしまう人に有効な練習法です(^^)
1.首を左右どちらかに90度ひねります。
2.この時、首から下に関しては姿勢を正すように注意します。
3.アゴが上がってしまうと効果が半減するので、そこも気をつけます。
(自分の目線の先の高さが、最初と変わっていないことを確認すると良いです)
4.首をひねった状態のまま、声を出してみます。(いつもよりのどがラクであればOKです)
5.慣れてきたら、首をひねった状態のまま歌を歌ってみます。
6.声を出しながら、徐々に首の角度を60度、45度、30度…と、戻していきます。
7.真正面に首を戻しても同じように声が出せたらバッチリです。
・首を思いっきりひねることによって、のどが小細工出来ない状態になるため、結果としてのどにラクな発声方法になります。
・しっかり出来ているか気になる方は、首をひねる時に、のどぼとけを指で触ってみましょう。首をひねった時にのどぼとけが下がれば、基本的にのどが開いていると考えてOKです。
・調子に乗って90度以上にひねろうとすると、グベキッ!というニブイ音がしてえらいことになる可能性があるのでくれぐれも無理せぬよう…(^◇^;)
DVD動画コッソリ紹介コーナー
今日の内容に関係する自主練用DVDの動画をコッソリご紹介しちゃいます♪
※自主練用DVDの購入はこちら。
https://choigachi.com/dvd/