【自主練Lesson.14】片足立ち(Kata-ashi-Dachi)
2021/04/30

この記事を書いている人 - WRITER -
【自主練Lesson.14】片足立ち(Kata-ashi-Dachi)
☆声の重心を下げるのに有効な練習法です(^^)
1.リラックスした状態で、直立で立ちます。
2.そのまま、左右どちらでも良いので片足を上げます。
(上げる高さは、ほんの数センチでも構いません。地面についてないことが重要です)
3.不安定な感じを感じつつ、「片足を力ませる」「上半身を固める」ではなく、体全体でバランスをとるようにします。
4.その不安定な状態のまま、ブレストレーニング(息を吐くトレーニング)をします。
5.お腹や背中の「負担の来る位置」が徐々に下がってくれば正解です。
(これは、低ければ低いほど良いです)
6.慣れてきたらその状態のまま声を出したり、歌ってみたりします。
7.最終的には、直立の姿勢に戻った後も、低い重心で発声したり歌ったりできるようにしましょう。
★部長のワンポイント解説
・脱力(リラックス)する方法には「体のどこか一部を力ませることで、そうでない部分をリラックスさせる」方法と、「不安定な状況を作ることで強制的にリラックスさせる」方法があります。
・この練習が目指しているのは後者のアプローチです。
・バランスをとることに躍起になると、“カカシ”のように両腕を左右に伸ばしてしまうケースがありますが、それはめちゃくちゃ力んでますのでご注意を。。(^^;;
※自主練用DVDの購入はこちら。
https://choigachi.com/dvd/
この記事を書いている人 - WRITER -