【自主練Lesson.30】自転車(ji-den-sha)
2021/05/01

この記事を書いている人 - WRITER -
【自主練Lesson.30】自転車(ji-den-sha)
☆上半身をリラックスして声の重心を低くする感覚を掴むのに適した練習法です(^^)
1.普通に自転車にまたがります。
2.道路交通法に従って走行します。
3.周りに危険がないことを確認した上で、「立ちこぎ」に切り替えます。
4.その状態のまま、息を吐いてみます。
(腰よりも下に負担が来る感じがあればOKです)
5.慣れて来たら、「立ちこぎ」のまま声を出してみましょう。
6.さらに慣れてきたら、「立ちこぎ」の状態のまま歌います。
(登り坂など、キツイ状態の時ほど効果があるかも知れません)
7.目的地についたら自転車を降ります。鍵をかけることも忘れずに!
★部長のワンポイント解説
・「下半身を不安定な状態に追い込むことで、重心が強制的に低くなる」という手法があります。「立ちこぎ」は両足が地面から離れている状態なので、ほどよくその状態が得られます。
・「立ちこぎ」は部長の知る限り違反ではありませんが、最近、自転車の罰則が増えているのでご注意ください。(部長は一度携帯電話で注意を受けました…(T_T))
・自転車に乗りながら歌を歌っていると、本人は気持ち良いですが、通行人には「ハッ!…変態!?(@_@;)」と思われることがあるのであしからず(笑)
※自主練用DVDの購入はこちら。
https://choigachi.com/dvd/
この記事を書いている人 - WRITER -